ブログ

大型シーリングファンの羽根の枚数による風の違いに付きまして

現在販売している大型シーリングファンの羽根の枚数に付きまして各社に違いがございます。

当社大型シーリングファンNATURE-FANSⅡは6枚羽になります。(8枚羽に付きましては羽根の付け根に負担が多くバランス的にも6枚羽の方が優れており、ご要望も少なく販売を中止しております)

さて、羽根の枚数により風の性質が変わってまいります。

風の柔らかさについては、羽根の数が多い方が空気を細かく送風できるため優れています。

自然で柔らかな風となります。体への負担も少なく優しい風なので長時間浴びていても心地良さを感じられるでしょう。長時間風にあたるのであれば、羽根の枚数が多い方が柔らかさを感じられるのでおすすめです。

逆に羽根の枚数が少ない大型シーリングファンは、ズッシリとした重たい風に感じます。重たい風に長時間当たっていると疲れを感じる方もいるので、その点羽根数の多いシーリングファンは安心です。

羽根の枚数を多くすることは価格にも影響が出ます。しかしながらタマツ製作所の大型シーリングファンNATURE-FANSⅡはお客様の快適なご使用を第一に考え敢て全機種6枚羽にさせていただいております。

特注製品を製作するタマツ製作所は

常に、お客様目線を第一に考えシーリングファンにおきましても妥協を許しません。

熱中症対策、
感染症対策、経営コストの軽減!
3つに応える大型シーリングファンNATURE-FANSⅡとは?

NATURE_FAN

近年、地球温暖化の影響で毎年のように異常気象が起こり、熱中症が社会問題となっています。さらには世界中を襲った新型コロナウイルスによるパンデミック。こうしたことから暑さ対策や感染症対策が早急に見直されておりますが、工場や倉庫、物流現場、あるいはスポーツ施設や商業空間、公共施設などの大型空間の改善は、規模が大きいことからコストもかかり難しいものがありました。

NATURE-FANSⅡはそうした悩みを解決するべく、改良を重ね、生まれた大型シーリングファンです。その特長は流体力学を取り入れた特殊形状の6枚羽根と今注目の永久磁力モーターを採用したこと。そのため大空間の空気全体をかきまわすような、それでいてやさしいさわやかな気流を空間の隅々まで起こすので、暑さも湿度も下げて体感温度がなんと5℃もダウン。ダイナミックな換気も実現。暑さ対策も換気対策も一気に解決します。

しかもドライヤー1台分の電力で工場用小型ファン50台分をカバーする省エネを実現。さらにはこれまで1回1台につき約30万円もかかっていたメンテナンス費も不要なノーメンテナンス仕様でランニングコストも大幅ダウン!経営者様にとってもうれしいことがいっぱいなんですね。

このようにNATURE-FANSⅡは快適な気流で「暑さ対策」、働きやすい環境にすることで「生産効率の向上」、湿度を下げて製品の大敵である「結露対策」も。そして今最も大切な「感染症対策」、さらには経営にうれしいランニングコストも大幅ダウンまで、いろんな悩みを一気に解決してくれる大型シーリングファンなのです。おかげさまで大好評!

みなさまもまずはショールーム見学でNATURE-FANSⅡを体感してみませんか?

ショールーム見学予約受付中!
ショールーム見学予約受付中!